Webrainでは、最先端のITの動向と新しいビジネスチャンスについて分析したWebrain Reportの発行、次世代のビジネスリーダーを輩出するブートキャンプ(BCS)、経営幹部向けのリトリート(ERS)などのサービスを通じて、皆様にグローバルビジネスで勝ち続けるためのインテリジェンスを提供しております。 設立から20年目を迎えたWebrainでは、最新のレポートからそのエッセンスの一部を、今までお会いさせて頂いた方々に厳選してお届けする「Seattle Watch」のメール配信を再開します。なお、これらのレポートはインタラクティブ・ストラテジック・セッション(ISS)の形で、弊社の代表が皆様と日本で直接対面しディスカッションを交えながらその内容を提供しております。 Webrainの詳細につきましては弊社のウェブサイトも併せてご覧ください。また、もし配信をご希望されない方がいらっしゃいましたらメールの最後にある unsubscribe me をクリックしてください。自動的に配信リストから外れます。
今回のSeattle Watchでは昨年発行したレポートのうち、3つレポートの概要を掲載しております。 • A Scent for New Intelligence • Era of Hyper-personalized Media Delivery • Digital Transformation for Women's Quality of Life (Femtech) A Scent for New Intelligence
五感の中で最も理解されていない感覚であると指摘されている嗅覚は、私たちの感情と記憶により直接的な影響を与えていると言われている。
この嗅覚を技術で再現する動きが進んでおり、デジタル嗅覚技術の市場は2026年までに3兆1,200億ドルに到達すると予測されている。
匂いにおける理解、デジタル嗅覚技術の活用事例、将来的な嗅覚技術の可能性について紹介する。
Era of Hyper-personalized Media Delivery
Netflixが牽引するストリーミング市場に、既存のメディア企業やテック系の大手企業が、相次いで参入している。
スクリーンタイムの争奪戦という点で、Netflixは「我々はHBOよりもFortniteと競合することで敗れるかもしれない。」と述べており、ゲーム市場への関心も示している。
この混沌とした市場を勝ち抜くためには、最先端技術によって、視聴者が望むコンテンツを彼らが望む時間と視聴方法で提供するという「高度にパーソナライズされたメディア配信」が必要となる。
Digital Transformation for Women's Quality of Life (Femtech)
世界では、女性が36兆ドルもの消費を占めていると分析されており、中国とインドのGDPの合計の約2倍に相当する。
フェムテックと呼ばれる市場では、女性のヘルスケアニーズを満たすことに特化したスタートアップ企業が女性起業家によって牽引されている。
フェムテックの流れは、性による格差を縮小させ、世界経済をより良く成長させるための原動力になるだろう。
Comments